進学個別塾 マイレボアカデミー|秋田駅東口教室(秋田市東通)

「わからない」を「わかる」に。「わかる」を「できる」に。
高校生の授業も生授業で対応する、大学受験にも強い、秋田市東通の進学個別塾です

定期対策~高校受験、大学受験まで一人ひとりに寄り添い、丁寧かつ柔軟にサポートします。

 

ホームブログ ≫ 6月11日 高校生の塾 ≫

6月11日 高校生の塾

秋田市の塾のバランスというのは、ちょっと特殊です。

以前、広島で自分の塾をやっていた時は、小学生、中学生、高校生ともに様々な塾があり、その子その子にあった塾がたくさんありました(東京なども同じです)。

ところが、秋田市の場合は、小学生、中学生を得意とする塾は多いですが、高校生となるととたんに選択肢が少なくなります。生で教えているところはほとんどないように思います。

うちのような個人塾に毛が生えたところ(大学受験できる)を除けば、大きく分けると、
・大手映像授業系(FC)
・大手学習管理・コーチング系(おそらくFC)
・大手個別指導塾(FCが多い)
の3つになります。

映像授業系は、「ティーチング(「分かる」に重点)」がメインです。
成績を上げるためには「できる」ようになる演習(ジガク)の必要がありますが、そこは受講者に任せられる場合が多いようです。

学習管理・コーチング系は、「授業をしない(ティーチングしない)」が基本です。
成績を上げるために、問題集を順番立てて学習計画を立て、その進捗管理をしていくコーチングの手法がとられます。

個別指導は、その名の通り、個別指導ですが、指導力は講師によって大きく変わります。大学受験の場合、塾の研修以前に、その講師が元々もっている学力水準と、教材選定・組み立て能力、及び実績を積んだ経験値がものをいいます。
ぶっちゃけて言えば、講師の学生時代の偏差値以上の大学入試を指導するのは、一部向学心の極めて高い講師を除いて、ほぼ不可能です。
また、個別指導の場合、授業以外でいかに子どもたちに勉強してもらうか、が極めて重要です。手を放しても、自走していく状態に持っていけないと、大学受験は厳しい。少なくとも教室長か講師が、このサポートやコーチングができないと、結果はなかなか出ません。

これまでの経験上、大学受験は、ティーチングだけ、でもだめ、コーチングだけ、でもダメだと思います。両方ともある程度はいります。ちなみにティーチングがメインの映像授業系も、コーチングメインの学習管理系も、料金的には結構します。どこに価値を置くか、が違うだけです。

うちの場合、映像授業アプリ(中身はその子その子によって、私が内容を変えられます。オリジナル動画も徐々に増やします)導入し、これからはティーチングだけでなく、コーチングにも力をいれていきます(追加で高額なものがかかることはありません)。






 
2025年06月11日 13:58


マイレボアカデミー

(秋田エリア)

秋田駅東口教室
秋田市東通6丁目10―11(ラーメン八屋さん隣)
(秋田駅東口徒歩12分)




電話番号

050-8892-0960
LINE: aramax0718

電話受付時間

平日 9:00~20:00
土日祝 9:00~17:00

教室開校時間

月~木 16:30~21:00
土 13:00~16:00

教室定休日

金曜、日祝、毎月29日30日31日 
電話受付、LINEでのお問い合わせは時間を問わず可能です。

当塾の概要はこちら

ブログカテゴリ

モバイルサイト

夏期講習受付中!| マイレボアカデミー|秋田市 塾 個別塾 学習塾 中学生 高校生 不登校 高校受験 大学受験 テスト対策スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら